2010年10月11日
初級・中級の上位入賞者
Knowledge is power
知は力なり
今回は、昨日の「第4回小学生英語スピーチコンテスト石垣島大会」の初級・中級レベル
のスピーチで最優秀賞と優秀賞に輝いた3名の発表を動画で掲載します。
最優秀賞 平良 奏太(海星小3年)
優秀賞 新城 迪可(登野城小3年)
優秀賞 砂川 結衣(石垣小5年)
また、次回をお楽しみに!
Posted by そふぃあ at 18:59│Comments(9)
│スピコン関連
この記事へのコメント
みんなきれいに発音できていますね。
その中で、奏太君は抑揚がハッキリしています。
小3とは思えません。将来が楽しみですね。世界を飛び回ってほしいです。
その中で、奏太君は抑揚がハッキリしています。
小3とは思えません。将来が楽しみですね。世界を飛び回ってほしいです。
Posted by masumien at 2010年10月12日 01:12
かなた君は、新聞の取材インタビューで「嬉しい。発表では発音に気をつけ
た。今度は英語で落語をやりた」と面白いコメントを残していました。
将来は、きっと大物になれるでしょう。
た。今度は英語で落語をやりた」と面白いコメントを残していました。
将来は、きっと大物になれるでしょう。
Posted by そふぃあ at 2010年10月12日 10:27
合唱といいスピーチコンテストといい、子供たちの優秀さ素敵さもさることがなら、このようなことに取り組まれている先生に本当に頭が下がる思いです。
いいものを見せていただきました。
いいものを見せていただきました。
Posted by 学秀館 at 2010年10月12日 15:32
追伸
うちのブログにリンクを貼らせて頂きました。
http://www.matsuaz.biz/sisgk/
うちのブログにリンクを貼らせて頂きました。
http://www.matsuaz.biz/sisgk/
Posted by 学秀館 at 2010年10月12日 15:45
猪股 先生
褒めていただきありがとうございます。
そういうお褒めお言葉がまた次頑張れる気力になります。
また、そちらの作文も楽しみにしています。
今後とも宜しくお願いします。
褒めていただきありがとうございます。
そういうお褒めお言葉がまた次頑張れる気力になります。
また、そちらの作文も楽しみにしています。
今後とも宜しくお願いします。
Posted by そふぃあ
at 2010年10月12日 19:37

3人とも、一生懸命に取りくんでいらっしゃることがスピーチのはしばしから感じ取れます。
すばらしいです!
今後もグングン伸びていくことでしょうね~。
また、おじゃまさせていただきますね~。
すばらしいです!
今後もグングン伸びていくことでしょうね~。
また、おじゃまさせていただきますね~。
Posted by みいちゃんママ(妹尾佳江) at 2010年10月21日 00:34
みいちゃんママさんへ
書き込みありがとうございます。
いつもみいちゃんママの英語教室を参考にさせてもらっています。
今度は、英語の紙芝居にも挑戦させてみたいです。
書き込みありがとうございます。
いつもみいちゃんママの英語教室を参考にさせてもらっています。
今度は、英語の紙芝居にも挑戦させてみたいです。
Posted by そふぃあ at 2010年10月21日 11:29
お心づかいありがとうございます。
優秀な生徒さんを、丁寧に時間をかけて育てていこうとしていらっしゃることが動画から察せられます。
細かい指導をしてやりさえすれば、子供はグングン伸びます!
紙芝居は、英文が読めるようになった子供には最適な教材です。
子供達に英文を読む喜びをしっかり教えてやりたいですね~。
ぜひがんばってください!
優秀な生徒さんを、丁寧に時間をかけて育てていこうとしていらっしゃることが動画から察せられます。
細かい指導をしてやりさえすれば、子供はグングン伸びます!
紙芝居は、英文が読めるようになった子供には最適な教材です。
子供達に英文を読む喜びをしっかり教えてやりたいですね~。
ぜひがんばってください!
Posted by みいちゃんママ(妹尾佳江) at 2010年10月23日 01:39
みいちゃんママさんへ
英語を読む喜びいいですね!
うちは、英語の歌をカラオケで
歌わせる指導にも力を入れています。
カラオケの字幕の英語を読みながら
歌えるようになることを目指しています。
英語を読む喜びいいですね!
うちは、英語の歌をカラオケで
歌わせる指導にも力を入れています。
カラオケの字幕の英語を読みながら
歌えるようになることを目指しています。
Posted by そふぃあ at 2010年10月23日 11:35