2014年03月14日
ホワイトデー
Knowledge is power
知は力なり
今日は何の日の知識です。
2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が返礼のプレゼントをする日です。
バレンタインデーのチョコレートに対しキャンデーやマシュマロをお返しするのが一般的にな
っています。日本でバレンタインデーが定着するにしたがって、若い世代の間でそれにお返し
をしようという風潮が生まれました。これを受けたお菓子業界では昭和50年代に入ってから、
個々に独自の日を定めて、マシュマロやクッキー、キャンデー等を「お返しの贈り物」として
宣伝販売するようになりました。この動きをキャンデーの販売促進に結びつけ、全国飴菓子工
業協同組合(全飴協)関東地区部会が「ホワイトデー」として催事化した。そして1978(昭和53)年、
全飴協の総会で「キャンデーを贈る日」として制定され、2年の準備期間を経て1980(昭和55)年
に第1回のホワイトデーが開催されました。ホワイトデーを3月14日に定めたのは、269年2月14日、
兵士の自由結婚禁止政策にそむいて結婚しようとした男女を救う為、バレンタイン司教が殉教し、
その一箇月後の3月14日に、その2人は改めて二人の永遠の愛を誓い合ったと言われていることに
由来するようです。

記事を読まれた方は、上の3つのバーのうち右端の「塾教育」をポチッとクリックしてください。
よろしくお願いします。押していただけると記事を書き続ける気力が増してきます。
全国学習塾リンク集
ランキング参加していますので、ご協力お願いします。
左のブログバーに当塾の塾生、小学5年生と中学2年生の英語スピーチの模様を
動画で貼り付けてあります。興味のある方は、塾生の上達ぶりを確認ください。

← 会員参加者募集中です。


Posted by そふぃあ at 08:08│Comments(0)
│今日は何の日