ノーベル賞制定記念日

そふぃあ

2011年11月27日 09:09

お~りと~り

Knowledge is power

知は力なり



今日は何の日の知識です。1895年のこの日、スウェーデンの化学者ノーベルが、

自らの発明したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与えたいという遺

言を書きました。ノーベルの死後、ノーベル財団が設立され、1901年にノーベ

ル賞の第1回受賞式が行われました。ノーベルの遺産を元にした基金168万ポン

ドの利子が、物理学・化学・生理学医学・文学・平和事業の5分野に貢献した人

に贈られています。1969(昭和44)年に経済学賞が追加されました。毎年ノーベル

の命日の12月10日に、平和賞はオスロで、その他の賞はストックホルムで授賞式

が行われます。





アルフレッド・ベルンハルド・ノーベル
(Alfred Bernhard Nobel, 1833年10月21日 - 1896年12月10日)


ダイナマイトの発明で知られる化学者、実業家。ノーベル賞の提唱者。スウェーデンのストックホルム生まれ。ダイナマイトの開発で巨万の富を築いたことから、「ダイナマイト王」とも呼ばれた。








記事を読まれた方は、上の3つのバーのうち右端の「塾教育」をポチッとクリックしてください。

よろしくお願いします。押していただけると記事を書き続ける気力が増してきます。

全国学習塾リンク集


ランキング参加していますので、ご協力お願いします。


左のブログバーに当塾の塾生、小学5年生と中学2年生の英語スピーチの模様を
動画で貼り付けてあります。興味のある方は、塾生の上達ぶりを確認ください。



関連記事